iPhone 4(新iPhone)は明日予約開始!

iPhone 3GSの発売から1年。
あっという間に、新しいiPhoneの登場です。


予約は明日の17時から。
iPhoneを取り扱っているSoftbank Shopや小売店、ネットからも予約可能なようです。


なお、色は黒・白の2色ですが、明日予約できるのは黒のみのようです。
来週の木曜日が、いよいよ楽しみですね。


あ、そうそう。
時差の関係上、日本での発売が、世界中で最も早い発売になるようです。
つまり、日本で最初にiPhone 4をゲットする=世界で最初にiPhone 4をゲットすることになります。
世界一になれる、滅多に無いチャンス・・・かもしれませんよ(笑)

iTunesカード購入

http://www.circleksunkus.jp/campaign/sale/itunes_card/
というわけで、以前にもEdyで購入すると、20% OFFだったので作ったEdyカードを役立たせるチャンス!とばかりに、久しぶりにiTunesカードを買いに、近所のコンビニに行きました。


今回は、カルワザクーポンで、20%引きとのこと。
前回みたいに、Edyで会計すれば自動でってわけじゃないので、注意が必要っぽいですね。


初めて、カルワザステーションとかいう機械を使って、クーポンをゲット。
これ、どのメニューからクーポンを出せるのか、いまいちよくわからなくて、たまたま画面が切り替わった時に、今回のキャンペーンの広告が画面に出てたので、タッチしたら、そのまま出せたよってな流れでしたが。
本来はもうちょっとちゃんとした手順があるんだろうな。
どうやってやるのかは最後までわかりませんでしたが。
もう一度行くことがあったら、ちゃんと確認しよう。


で、レジへ。
レジのおばちゃんが、クーポンのバーコードをスキャン。


ピーーーーーー(エラー音)


「あれ?あれ?」


と、おばちゃんも焦る、もうひとりのおばちゃんも応援に来る、でも何度やってもエラー。
見かねて、


「これ、クーポンなんで、iTunesのカードを1度スキャンしてから、このクーポンをスキャンするんじゃないでしょうか・・・?」


と、自分も大して知りもしないのに、言ってみたり。
おばちゃんも、「そうかもね!」なんて言いながら、カードをスキャン後、クーポンスキャンで見事に20%引きされました。


おばちゃんに「すごいね!」と言われて、なんだかそこには達成感が満ち溢れていました。
(ただカード買っただけなのに)


購入したカードですが、さっそく「太鼓の達人」の楽曲パックを購入して、遊んでます。
音ゲーは、何年もやってなかったので、ボチボチiPhoneで遊びながら、勘を取り戻しています。

ubuntuのインストール

WindowsXPのアプリが使えるというのは非常に魅力的ですが。
メモリが512メガ、HDDとして使える領域も4ギガほどと限られているため、限界があります。
そこで、NetWalkerが採用しているOS、ubuntuをインストールしてみることにしました。


手順としては、外付けのDVDドライブは、普段持ち歩いていないので。
USBメモリに、ubuntuのCD-ROMイメージを入れて。
そこからブートするようにして、PM1にインストールしてみました。


結論から言えば。
インストール自体は可能でした。
ただ、ディスプレイの解像度が、800x600になってしまうことと。
タッチパネルの動作がおかしい。
無線LANが使えない。


などなどの弊害があることを除けば、インストール作業自体は容易でした。


その後、いろいろなサイトを調べて。
mbookと同じ要領で、いろいろインストールすれば、解決するっぽいことはわかったのですが。
いざ、実際にやってみると、なぜかうまくいかない・・・。
インストールが完了しても、ディスプレイの解像度は上がらなかったり、それどころかエラーが出たり。
また、その原因の調べ方も、いまいちよくわからない。
Windowsだったら、慣れているおかげもあって、結構簡単に調べられるし、困った時の対応も、ある程度できるんだけれど。
Linux系のOSはほとんど使ったことがないので、非常に苦戦しています。


とりあえず、バックアップイメージから、Windowsに戻して、現在使っていますが。
また、もう少し調べて、再度挑戦してみようと思います。

Bluetooth

シャットダウンや、スリープをさせるとき。
また、そこから復帰するとき。
フリーズしたり、やたらと時間がかかることがあります。


そういう場合は、大抵無線LANBluetoothのON/OFFの切り替えもうまく動かず、ONのままか、OFFのままになり、トグルしなくなります。
ということは、シャットダウンやスリープの不具合は、無線LANBluetoothのどっちかに起因しているのではないか?とあたりをつけまして。
とりあえず、評判のあまりよくない、デフォルトで入っていたBluesoleilを削除しました。


削除した後は、無線のON/OFFを切り替えると、自動的にBluetoothを認識し、Windows標準のドライバがインストールされます。
これは、自分の環境だけかもしれませんが、なぜかWindows標準のドライバでも調子が悪く、デバイスマネージャで確認したところ、Bluetoothが正常に認識されていませんでした。


最新のドライバをネット上で探してみましたが、どうも最新が入っている様子。
なので、再度Bluetoothのドライバを手動で削除して、再認識させます。


今度はうまくいったようで、現在Bluetoothキーボードから入力していますが、正常に使えているようです。
あとは、これでシャットダウンやスリープ時のフリーズがなくなれば良いのですが・・・。
とりあえず、今のところは起きていませんが、まだ1、2回試したのみなので、再現しないとは言い切れません。
様子を見てみます。

マウス

上の記事を書いてから、ふと思い出したことがありまして。
そういえば、ちょっと前にiPhoneのアプリで、同じ無線LAN内にあるPCのマウスとして、iPhoneを使うことができるようになるアプリがあったなーと。


思いついたら即実行。
有料アプリでしたが、以前購入したiTunesカードの残高がまだあったので、それで購入。
ちなみに230円でした。(以前話題になってた時は115円でした)


アプリ名は、「Air Mouse Pro」
詳細は、レビューサイトさんが詳しく書いてくださっているので、そちらを見ていただくとしまして。
簡単に言えば、ノーとパソコンのトラックパッド部分を、iPhoneにやらせるアプリです。
さらにそれだけじゃなくて、文字の入力やブラウザの操作なんかもできる、便利で面白いアプリです。


これと、上で書いたBluetoothキーボードを使って、キーボード・マウスの組み合わせを実現できました。
快適入力できています。(これも、実際にその組み合わせで更新してます)


最初のコンセプトの、荷物を増やさないからも外れてませんし、iPhoneとPM1の組み合わせでは、結構便利なのではないでしょうか。

キーボード

買う前から、実際に実機を触ってわかっていたことなのですが。
この機種、サイズと引き換えに、キーボード入力の快適さを犠牲にしています。


ネットなんかで検索すると、
「入力はできるレベル」
NetWalkerのキーボードよりマシ」
などの意見が見られたので、結構安心していたのですが。
実機を触ってみると・・・。


個人的な感想としては、NetWalkerのキーボードは、触った感じは確かに感触も悪いし、取りこぼしもあると思います。
でも、PM1WX16SA(面倒なので、以後PM1)については、そもそもブラインドタッチができるサイズが確保出来ていない → ブラインドタッチができない。
取りこぼしどうこう以前に、入力が、変則的な入力方法しか取れない。
これはストレスになります。


ちょっとしたところで議事録っぽくメモを取ったり。
思いついたアイデアを書き留めておいたりっていうのに使いたいサイズなのに。
そういう用途で使おうにも、入力速度が確保できず、入力している間に、話題が変わっていたり、アイデアが飛んでしまったり。
ポメラのような専用機とまではいかなくても、せめて、ある程度快適には入力したい・・・。


そこで、以前使ってたBluetoothキーボードを引っ張り出してきて、接続してみました。
実は、PM1にした理由の1つが、Bluetoothの有無でした。
NetWalkerには、Bluetoothがついていなかったので。


以前買った、REUDOのBluetoothキーボードを、PM1に接続。
あっけなくペアリングも完了し、入力も普通に可能。
元々、このキーボードと、W-ZERO3[es] をペアリングさせて、議事録をとってたこともあったくらい、このキーボードは使い慣れているので、入力感も快適でした。


問題点としては、
1.何故か時々プチフリが発生する。これは使ってたアプリの問題かもしれないので、キーボードに起因するかはまだ不明。
2.キーボードを使うと、今度はマウスが欲しくなる。
3.もともと、荷物を増やさずに、PCを持ち歩きたいというところからスタートしているのに、荷物が増える。
というところでしょうか。


とりあえず、しばらくはこの組み合わせで使ってみようと思います。

工人舎のPM1WX16SAを購入しました。

久しぶりの更新です。
モバイルは依然としてiPhoneを使っています。
こちらは安定していて、特に大きな変化や設定などもしていないので、書くこともあまりないのですが。
昨日、たまたま家電量販店で出会ったPM1WX16SA()を衝動買いしてしまいました。
現在、あれこれと設定を弄っているところなので、備忘録として、書き残しておこうと思います。


【今のところやったこと】
1.起動時に、無線LANBluetoothを自動で起動するように → BIOS の設定
2.起動時に、画面の輝度が勝手に最大になるのを防ぐ → BIOS の設定
3.ドライブのフォーマットを、FAT32 から NTFS へ → コマンドプロンプトから、「convert c: /fs:ntfs」を実行


とりあえず、今のところはこれだけ。
リカバリの領域が4Gほどあるので、そもそもハードが16Gしかないのに、実質11G程度しか使えていない現状を、なんとか打開したい。
なので、目標としては、


1.リカバリ領域の退避 → DVDやUSBメモリに移して、リカバリ領域をHDDとして使えるようにする
2.Windows 以外の OS の使用 → ubuntu なんかを使いたい。これは単純に NetWalker とどっちを買うかを悩んだから


ネットで買ってれば、NetWalker の方が、だいぶ安いので、そっちを選んだでしょうが・・・。
家電量販店で、実売価格を見ると、NetWalker が約4万ほどして、PM1WX16SA も、たまたま決算処分で4万強で売ってたので。
スペック比較しても、値段に差がないなら、PM1WX16SA かな?と。
NetWalker も面白そうだったんだけどなー。


あ、あと買ってから気づきましたが、ネット上でのレビュー等では、PM1WX16SA でもブラインドタッチが何とか出来るとか、NetWalker よりもマシという意見を見ましたが。
個人的には、NetWalker はまだなんとかブラインドタッチ可能。
PM1WX16SA は無理です。全然キーボードの配列に、自分の指が入りきらないもん。


ちょっとした URL の入力等なら、ブラインドタッチができなくても困らないので、問題ないですし。
議事録とか取りたい時は、W-ZERO3X01HT の時に使ってた、REUDO の Bluetooth キーボードをつないで使おう。
使えるかどうかはまだ試してないけど。
(それ以前に、数年使ってないから、まだ動くかどうかもわからないけど)